【K&R】エフェクターキットにコンプレッサーキットが仲間入り!

ニュータイプなコンプレッサーです。その名もパコーーンプです。ギターでも、ベースでもベストマッチです。
よろしくお願いいたします。 

●特徴
コンプレッサーの要、VCAには、ローノイズなNJM2783(JRC)を使用。それに加えK&Rの独自設計エンベロープコントロール回路により、ギター、ベース最適なコンプレッションが得られます。 アタック調整搭載で、お好みサウンドに調整可能です。
https://kandr.biz/c5/index.php/Products/effector-kit-series/pacooomp

Groove Compが7位に選ばれました!

Groove Comp

https://my-best.com/6158

K&Rのコンプレッサー”GrooveComp”が、mybestの「ベース用コンプレッサーのおすすめ人気ランキング10選」で7位に選ばれました。ありがとうございます。 https://my-best.com/6158

思えば、発売したのは18年前ですね。ロングセラーなのが嬉しいです。

スピーカーユニットの交換

オーラトーンのスピーカーを持っていたのですがユニットのエッジがボロボロですので交換することにしました。

新しいユニットは定番のFOSTEXのFE103Eです。

こんな感じに復活しました。

キャンディーズのカセットを聞いています。ミキちゃんが好きです。

サイクロン集塵機の製作

丸鋸やトリマーを使ったときにでるおが粉の集塵機には、モノタロウブランドの乾湿両用掃除機 ブロア機能付を使ってます。
軽くて軽量、そんでもって安かったので、気に入って使ってます。
しかし、たくさんおが粉を吸うとフィルターが目詰まりしてしまい、吸引力が落ちてしまいます。
そこで、サイクロン掃除機の原理の集塵システムをつくりました。
使ったのはMollytek サイクロン集塵機ブとブリキペール缶

サイクロンをペール缶の蓋に取り付ける為に、丸く大きな穴をあけます。

ボール盤でちょっとづつくり抜きます。

もう少しです。レーザーのおかげで正確に穴あけができます。
次にサイクロンをボルトで取り付けます。それだけでは隙間が空いているのでコーキングで隙間を埋めます。

出来上がりです。
こんな感じに繋ぎます。緑のホースからごみを吸って、サイクロンでおが粉はペール缶に残り、クリーンになったエアーが掃除機に行きます。

ちゃんと、ペール缶にはおが粉が溜まってます。

掃除機の中は綺麗なママです。大成功です。

バンドソーを買いました。

バンドソー◆ KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)を買いました。
ドーンと大きな箱です。

マイタゲージ

早速、切ってみます。

精度が良いので、薄く切ることもできます。

わー、マイタゲージ付属のフェンスを勢い余って切ってしまいました。
どうしょう~

GrooveDrive + Clean Booster (組み立て編)

こちらの続きです。

ケース加工ができたのでドンドン組み上げていきます。

紆余曲折なんとか組み上げりました。
試し演奏してみましたが、バッチリです。後は、ラベルシールを貼って完成です。
チューナーアウトと側面の信号OFFスイッチで、チューニング時、信号出力をOFFにする事ができます。
ディスクリートのクリーンブースターですが予想以上にイイ感じでよかったです。

GrooveDrive + Clean Booster (ケース加工編)

上記に続いて、ケース加工です。
まず、小型のボール盤で正確にΦ1mmの下穴をあけます。丁度、ポンチ替わりです。

続いて、大型のボール盤で適切な穴径に広げます。

横の穴あけは結構難しいです。
そして、穴加工、出来上がり。
この後、バリ取りをします。

ボール盤台の製作

小屋に合わせて丁度いい高さのボール盤台を作りました。
未だ、天板が無いの作ります。

12mm厚のコンパネを2枚張り合わせて頑丈な天板にします。
木工用ボンドを塗って、クランプと重しで圧を掛けます。

裏から天板をネジで取り付け、出来上がり。

マルタ 一番しぼり 純正荏油を塗ります。

スペースの無駄無く、壁にピッタリサイズにしました。

ボール盤をのせて、完成! ボルトで貫通させて、しっかり固定しました。