ディスクグラインダーを買いました。

SK11 コード式変速ディスクグラインダー 100mm 1050W SDG-1050VS
SK11 ディスクグラインダースタンド 100 125mm ディスクグラインダー用

変速機能がついているのとスタンドで用途の幅が広がります。

組みあがり

組み立ては難しくないですが、ディスクの垂直、平行の調整はややコツが必要です。
でも、慣れれば大丈夫です。

鉄の棒を切ってます。火花がなかなか本格的です。

作業小屋のペンキ塗り

作業小屋のペンキを塗りました。
塗り残していた明り取りの窓枠の部分。
大橋塗料のカシューを塗ります。カシューとはカシューナッツのカシューです。
”透明”を選択したけど結構濃い色です。
https://ohhashi.net/products/list.php?category_id=377

サイクロン集塵機の製作

丸鋸やトリマーを使ったときにでるおが粉の集塵機には、モノタロウブランドの乾湿両用掃除機 ブロア機能付を使ってます。
軽くて軽量、そんでもって安かったので、気に入って使ってます。
しかし、たくさんおが粉を吸うとフィルターが目詰まりしてしまい、吸引力が落ちてしまいます。
そこで、サイクロン掃除機の原理の集塵システムをつくりました。
使ったのはMollytek サイクロン集塵機ブとブリキペール缶

サイクロンをペール缶の蓋に取り付ける為に、丸く大きな穴をあけます。

ボール盤でちょっとづつくり抜きます。

もう少しです。レーザーのおかげで正確に穴あけができます。
次にサイクロンをボルトで取り付けます。それだけでは隙間が空いているのでコーキングで隙間を埋めます。

出来上がりです。
こんな感じに繋ぎます。緑のホースからごみを吸って、サイクロンでおが粉はペール缶に残り、クリーンになったエアーが掃除機に行きます。

ちゃんと、ペール缶にはおが粉が溜まってます。

掃除機の中は綺麗なママです。大成功です。

バンドソーを買いました。

バンドソー◆ KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)を買いました。
ドーンと大きな箱です。

マイタゲージ

早速、切ってみます。

精度が良いので、薄く切ることもできます。

わー、マイタゲージ付属のフェンスを勢い余って切ってしまいました。
どうしょう~

ボール盤台の製作

小屋に合わせて丁度いい高さのボール盤台を作りました。
未だ、天板が無いの作ります。

12mm厚のコンパネを2枚張り合わせて頑丈な天板にします。
木工用ボンドを塗って、クランプと重しで圧を掛けます。

裏から天板をネジで取り付け、出来上がり。

マルタ 一番しぼり 純正荏油を塗ります。

スペースの無駄無く、壁にピッタリサイズにしました。

ボール盤をのせて、完成! ボルトで貫通させて、しっかり固定しました。

ボール盤を新調しました。(組み立て編)

アンクルサム ボール盤

スタックスツールス

アンクルサム ボール盤

モノタロウで10%オフで¥45,000(送料無料)くらいでした。

スペックは
電圧(V)100(50/60Hz)550W
回転数(min-1[r.p.m])500~2700(無段変速)
テーブル寸法(mm)241×241
スピンドルテーパーMT-2 寸法(mm)
【テーブル上面~チャック先端まで(最大)】330、
【ベース上面~チャック先端まで】490、
【主軸上下動】80
質量(kg)40
高さ(mm)950
フトコロ(mm)150
穴あけ能力(mm)
16 チャック能力(mm)0.8~16
ベース寸法(mm)300×420
テーブル傾斜角(°)0~45

こんな感じで梱包されています。

どんどん組み上げていきます。

次にチャックを取り付けます。

今まで使っていたボール盤との比較です。うん、大人と子供って感じです。

作業小屋が完成しました。

8月中頃。 作業小屋がやっと完成しました。6畳弱の大きさです。

まずは、作業台が必要なので憧れのバイス付き作業台を買いました。楽天で5万円ちょっとでした。

足を組み立てた所。

天板を載せて出来上がりです。塗装の仕上げが酷いのでサンダーを掛けました。
真ん中の溝はドライバー等の良く使うものを入れる場所です。

バイスがたくさん付いているのでこんな作業の時大変便利です。

作業小屋ができるまで その2

その1の続きです。

7月初め。台風並みの嵐でシートが飛んで屋根の野地板がむき出し。どうしよう~

とりあえず、ブルーシートで覆ってます。

ですが、雨がシミってしまいました。

長雨で色々大変です。

野地板は交換してもらいました。これで安心です。

8月半ば。やっと、完成しました。

内部です。これから棚とか作っていきます。