lanrah bertolt 闍ア謨ー蟄 投稿者:
lanrah 投稿日:2022/05/26(Thu) 04:09
No.1118
繧キ繝ェ繧「繝ォ繧ュ繝シ縺ィ繝。繝シ繝ォ 窶「 Convert XLS files to PDF, XLSX, CSV, TXT, HTML, XML
窶「 Add/Remove/Rename sheets, set Text/Bold/Italic/strikethrough/underline to entire/selected rows/columns
窶「 Copy data from sheets to other XLS files/other workbooks
窶「 Change Sheet names/Title, Save as, Set image, Add comments
窶「 Duplicate sheets and save as
窶「 Change the data type (int, float, date)
窶「 Works in non-print mode
Backup Tool Description:
窶「 Convert XLS files to PDF, XLSX, CSV, TXT, HTML, XML
窶「 Add/Remove/Rename sheets, set Text/Bold/Italic/strikethrough/underline to entire/selected rows/columns
窶「 Copy data from sheets to other XLS files/other workbooks
窶「 Change Sheet names/Title, Save as, Set image, Add comments
窶「 Duplicate sheets and save as
窶「 Change the data type (int, float, date)
窶「 Works in non-print mode
Backup Tool Description:
窶「 Convert XLS files to PDF, XLSX, CSV, TXT, HTML, XML
窶「 Add/Remove/Rename sheets, set Text/Bold/Italic/strikethrough/underline to entire/selected rows/columns
窶「 Copy data from sheets to other XLS files/other workbooks
窶「 Change Sheet names/Title, Save as, Set image, Add comments
窶「 Duplicate sheets and save as
窶「 Change the data type (int, float, date)
窶「 Works in non-print mode
Convert XLS is a windows-based application that is capable of converting XLS (Microsoft Excel) files to PDF, XLSX, CSV, TXT, HTML, XML. Its target is to make users' work with spreadsheets a lot more comfortable. Convert XLS is very easy to use and one-click-conversion features make it a good choice even for less tech-savvy users.
The user interface is very simple. All you need to do is enter the source XLS file you want to convert and choose the output format. That's it. Selecting the conversion method is a breeze with Convert XLS's easy to navigate menu system. The software's main features are:
Create a conversion job https://www.allendaleforgestudios.co.uk/profile/fawnyahrayleane/profile
a77f14ba26 lanrah
無題 投稿者:
Shuji 投稿日:2022/04/04(Mon) 11:04
No.1077
あと一つ忘れていました。
中音域ですが、低域側はそのままで高域側を抑えたい、減らしたい場合、説明書ではC5はそのままでC6 C7の調整と読めました、0.0047Uf位に減らせばよいでしょうか。
今一歩なのでよろしくお願いいたします。
スピーカがEMINENCEのKAPPA-PROとかいうもので低域のみならず中域もよく出る、高域が出ない、自作アンプのせいもあるかも・・
大体わかればその方向で実験をします。
よろしくお願いいたします。
Re: 無題 - ぴースケ 2022/04/04(Mon) 16:41 No.1079
こんにちは。
>低域側はそのままで高域側を抑えたい、
それでしたら、C6 C7を少し大きめにするとイイかと思います。
色々絡んでいるので、単純ではないので、
C5も調整しながら追い込んでいった方がいいかもしれません。
Re: 無題 - Shuji 2022/04/04(Mon) 22:20 No.1083
逆でしたね、C6 C7を大きく、増やす、0.047Uf・・
中域が強く出ると、エグ味が出てきてですね‥
勉強になります。
ありがとうございました。
確認ですが・・ 投稿者:
Shuji 投稿日:2022/03/31(Thu) 20:17
No.1070
トーンボックス、複数いただいています、それぞれに悩みを抱えていますが、今回は高音に悩みです。
スピーカーもいいのでしょう、低音がよく効きます。
定在波かと思いクッションまで詰めてやっといい音になりましたが、トーンボックスの高音のボリウム、右に回し切っています、これをなんとかしたいのです。
C-4の交換だけでいいでしょうか、0.1uF位 ? でどうでしょう、他にも交換した方がいいならば教えていただけませんか。
Re: 確認ですが・・ - ぴースケ 2022/04/02(Sat) 08:15 No.1071
こんにちは。
高音が足りない、と言う事と思いますが、
C4を大きくすと中高音から持ち上がりますので効きがイイ感じになります。
0.1μFにするとかなり変わると思います。
相対的に高音が持ち上がる様に、低音をカットする様にBASSつまみを調整してみるのも良いと思います。
Re: 確認ですが・・ - Shuji 2022/04/02(Sat) 11:19 No.1072
早速のお返事ありがとうございました、やってみます。
ウッドベースのピエゾに対してメーカー製が気に入らなかったので、自分で工夫、長いトンネル、やっとたどり着きました。
プリアンプ10個以上作り廃棄、これが最後かと毎回思っていますけど‥インピの問題が一番、これに絡んでくる問題、結果、電池駆動の真空管に落ち着き、最後に貴社のトーンボックス組込みで解決。18650電池で中華でDC昇圧して小さくgood。
スピーカーも大きく寄与、ついでにパワーアンプも・・と
やっと泥沼脱出のようです、ありがとうございました。
Re: 確認ですが・・ - ぴースケ 2022/04/03(Sun) 07:47 No.1073
うまい具合になった様でよかったです。
安心しました。
トレモロ 投稿者:
のり 投稿日:2020/02/13(Thu) 10:03
No.896
こんにちは。
以前トレモロのキットを購入させていただきました。
基板をアルミケースに組むと音が出ない〜エフェクトがかかっていないような小さい音がするのですが、ポットのネジを外し、基板をケースから外に出すとエフェクト音がちゃんと出ます。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
Re: トレモロ - ぴースケ 2020/02/13(Thu) 18:28 No.897
こんにちは
ケースに入れた時、音が出ない場合は、入出力ジャックと基板の部品が接触していることが多いです。
後、可変抵抗器と基板をスズメッキ線で繋いでいますが、
ケースに入れて組み込んだ時、スズメッキ線が基板部品に接触してしまっている可能性があります。またスズメッキ線同士が接触してしまう場合もあります。
その辺がチャックポイントと思います。
よろしくお願いいたします。