エフェクターキット シリーズ |
このキットは「作って音楽する」をモットーに電子工作初心者の方でも安心して作れるようになっています。ですから、回路図だけでは作る自信が無い方でも是非、挑戦してください。自分で作った楽器で音楽するのは楽しいですよ!
多くのミュージシャンに愛されたスタンダード回路構成を、我が「K&R」独自のアレンジによって現代の音楽シーンにマッチするサウンドに仕上げております。自分で創り上げる喜び、楽しさ、そしてそれを使ってプレイする快感は、何物にも代えられないでしょう。
「キットだからメーカー製みたいにいい音しないよな!!」 そんな事はありません。このキットは欲しい音を形にしたものですから自信を持ってお勧めできます。しかし、個人個人好みがあります。そんな時は、改造する事によって自分のサウンドを創り上げていく事ができます。(これが自作の醍醐味!)
組み立て方の一例はこちら
可変抵抗器(ボリューム)には、φ6丸軸で軸長が短いタイプになりました。市販の多くのノブ(つまみ)に対応しております。
フットスイッチは、コンパクトで軽いタッチで切り替え可能なタイプになりました。(ダブルボックスは除く) 「でもちゃんと動くか心配...」大丈夫です。E-MAIL、またはBBSで完成までサポートいたします。それでもうまく動作しない場合は、こちらに送っていただければ完成させてお送りいたします。その場合、技術料は一切頂きません!但し、実費と往復の送料はご負担願います。(抵抗、コンデンサ程度の安価な部品はサービス致します。)
※基板キットをお買い上げの場合は、基板動作のみの無料修理となります。他店で購入された部品(ケース、ジャック、スイッチ等)をあわせての修理が必要な場合は、別途修理費¥2,500.-が掛かりますのでご了承下さい。
歪み系 |
Distortion kit(ディストーション サウンド) |

ディストーション 組み立てキットです。
(※写真は組み立て後の物です。)
往年のディストーションのサウンドを継承しつつ、音潰れ、音飛びが少ない、強力なロングサスティーンが自慢です。 カットオフ可変型のトーンコントロールで、多彩なサウンド作りが可能です。
|
Vintage Dist.(ディストーション サウンド) |

ヴィンテージディスト 組み立てキット。
(※写真は組み立て後の物です。)
入手が難しい日立製ゲルマニュームダイオード1N34Aを使用し往年のディストーションサウンドを蘇らせました。 ハイカットトーンコントロールが追加されました。
|
Drive Booster kit(オーバードライブ サウンド) |

ドライブブースター 組み立てキットです。
(※写真は組み立て後の物です。)
いわゆる伝統的な真空管を彷彿される「オーバードライブ」サウンド。秘密はゲルマニュームダイオード!
ブースターとして使用すればHigh Gainサウンドも思いのままです。あくまでもナチュラルなサウンドをご堪能ください。
|
Driven Sustainer kit(オーバードライブ サウンド) |

ドライブン サスティナー 組み立てキットです。
(※写真は組み立て後の物です。)
軽いクランチな歪みから、深いサウンドまでオールマイティーにカバー。サスティナーの名のごとく、ナチュラルな歪みとロングサスティーンが魅力の新感覚エフェクターです。
|
空間&EQ系 |
Mini Booster+(クリーンブースター) |

ミニブースター+ 組み立てキットです。
(※写真は組み立て後の物です。)
いわゆるフルレンジブースター。ドライバーやディストーションとの組み合わせで多彩なサウンドをクリエイト。
また、ソロ演奏時のゲインUP,音量UP,にとても便利です。1台は持っていたい、とても便利なエフェクターです。
|
Echo Note(ディレイ サウンド) |

エコーノート 組み立てキットです。
(※写真は組み立て後の物です。)
ディレイIC,PT2399を用いた使いやすいディレイで、空間的な演出に最適です。
自然なエコーからダブリング演奏まで幅広く対応。エコー音以外はPT2399を換えさずオペアンプのみの通過になるように設計ですので高音質な仕上がりとなっています。
|