Cable |
米国の老舗ケーブルメーカーBELDEN社の高品位ケーブルです。
ハンダには、音質、耐久性に定評のある『アルミットKR-19』を使用し製作しております。 是非、最高のサウンドをご賞味ください。
方向性ケーブル白色のマーキングのある方を入力側(ギター等)にすると腰のあるしっかりした低音から伸びやかな高域まで、バランスのよいサウンドが得られます。反対に接続すると低音の量感のある柔らかい感じですね。お好みの接続でお使いください。
※方向性ケーブルとは。
2芯の構造ですのでCOLD側をシールド網線で兼用する一般のケーブルとは構造が異なります。信号線には、HOT,COLDそれぞれ配線し、外側のシールド網線はCOLDに片方のみ接続しております。この結線方法は、シールド網線が閉回路では無いのでシールド網線に電流が流れません。ですから肝心な音楽信号を乱さないで且つ、良好なシールド効果を得ることができる電気的に理にかなった方式です。
BELDEN 8412 シールドケーブル |
プロフェッショナル仕様のマイクケーブル『8412(BELDEN)』を使用した、楽器用シールドケーブルです。
プラグには、信頼性の高い『NEUTRIK NP2X』を使用しています。
あくまで輪郭のはっきりした低音から中音域、そして、変に耳に付かない高音域の抜けのよいサウンドは他のケーブルではなかなか得られないものと思います。
音の『色っぽさ』は特筆すべきものがあります。また,アンプやエフェクターで歪ませた場合に、バリバリした汚い歪みになりにくくファットな聞きやすい歪み感が得られ、不思議な事に自然なサスティーンが実に気持ちがいいです。 Jazz、R&B、Rockなどの音の存在感を大切にするジャンルに特におすすめです。
※ このような方に特におススメです。
- 低音がしっくりこなくて、ついアンプのBASSを上げ気味にしてしまうが、そうすると音がぼやけてしまう。
- 高音域がキンキンして耳が痛い。TLEBLEやPRESENCEを絞ると今度は、音抜けが悪くなってしまう。
- 音が濁ってしまい、歪ませるとコードがグチャグチャになる。
- いまいちサスティーンが物足りないのでついGAIN(DRIVE)を上げてしまう。結果、音抜けが悪くなってしまう。
この『8412(BELDEN)』の内部構造は下の図のような大変複雑な構造になっています。
EPDMは、簡単にいえばゴムで、OFHC導体はBELDEN独自の方法で精錬した銅のことで、一般的なOFCとは異なるようです。
また、このケーブルは非常に柔軟性があり丈夫です。アンプで踏んづけたくらいではビクともしません。柔らかいので、ギターを持って歩くときエフェクターがズリズリ引きずられることもありません。
プラグとの結線は、片側のシールドによる方法を採っています。上図の様に導体が2芯構造ですからできる方法です。シールドしたほうを写真の様にチューブでマーギングしていますので、そちらを信号の入り口(ギター側)に使用してください。
気に入った音を出そうとピックアップを変える前に、是非よいケーブルをお試しください。


¥4,500.- BS8412-5M 長さ5m
¥5,500.- BS8412-7M 長さ7m
¥6,500.- BS8412-25CM 長さ 25cm
¥2,200.-