タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 電流制限抵抗
: 533
: 2020/07/30(Thu) 08:11:51
: ぴースケ
:
: 533
: 2020/07/30(Thu) 08:11:51
: ぴースケ
:
こんにちは。
> これがないとダイオードでのクリップのされ方が違うのでしょうか?
音質感が変わります。1kΩ位ですと固い感じの音になります。
もし、0ΩにしてしまうとオペアンプIC無理が掛かって誤動作してしまいます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 電流制限抵抗
: 532
: 2020/07/27(Mon) 22:33:05
: イソフラボン
:
: 532
: 2020/07/27(Mon) 22:33:05
: イソフラボン
:
質問です。
ディストーションの回路図でいうR6の役割は電流を制限する抵抗とのことですが、これがないとダイオードでのクリップのされ方が違うのでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: Q-トリッパーのバンドパスフィルタについ
: 531
: 2020/06/18(Thu) 21:53:11
: みゃーもん
:
: 531
: 2020/06/18(Thu) 21:53:11
: みゃーもん
:
回答ありがとうございます。
> エフェクターのケースは結構狭いので、片面基板では、オペアンプICひとつが限界です。
> 又、状態変数のフィルターだと周波数可変で2か所同時に抵抗値を変えなければならず、面倒です。
なるほど、ケースサイズは考えていませんでした。
確かに2か所の抵抗値を変えるのは面倒ですし、
仮に面倒を乗り切ったところで、部品点数が増えてしまってケースに収まらなくなってしまいますね。
ありがとうございます、おかげでスッキリしました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: Q-トリッパーのバンドパスフィルタについ
: 530
: 2020/06/18(Thu) 14:41:50
: ぴースケ
:
: 530
: 2020/06/18(Thu) 14:41:50
: ぴースケ
:
こんにちは。
> Q-トリッパーのBPFにブリッジドTを採用されていますが,
> オペアンプを2つ用いたHPF+LPFのBPFではなく,ブリッジドTを採用した理由を教えていただけないでしょうか?
エフェクターのケースは結構狭いので、片面基板では、オペアンプICひとつが限界です。
又、状態変数のフィルターだと周波数可変で2か所同時に抵抗値を変えなければならず、面倒です。
> Q値や部品点数,ハイインピーダンスで受けたいなど理由を考えてみたのですが,どれもしっくりこず...
部品点数ですね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Q-トリッパーのバンドパスフィルタについ
: 529
: 2020/06/18(Thu) 12:58:13
: みゃーもん
:
: 529
: 2020/06/18(Thu) 12:58:13
: みゃーもん
:
はじめまして
電子回路の勉強をしていてここにたどり着きました.
Q-トリッパーのBPFにブリッジドTを採用されていますが,
オペアンプを2つ用いたHPF+LPFのBPFではなく,ブリッジドTを採用した理由を教えていただけないでしょうか?
Q値や部品点数,ハイインピーダンスで受けたいなど理由を考えてみたのですが,どれもしっくりこず...
回答よろしくお願いいたします.
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: コンプレッサーのコントロール
: 528
: 2020/05/30(Sat) 20:01:27
: げんぞう
: http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_compresser.html
: 528
: 2020/05/30(Sat) 20:01:27
: げんぞう
: http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_compresser.html
> こんにちは。
>
> >この回路でスレッショルド、レシオを可変にすることは可能でしょうか?
> この回路で、簡単に定数を変えて、行うのは難しいです。
>
> やってみていないのですが、
> スレッショルドは、Q5のベースの前にダイオードを入れると
> スレッショルドが上がってリミッターっぽくなると思います。
>
> 可変抵抗器VR1を4.7kにして、可変抵抗器両端端子に並列に1k〜4.7kΩの抵抗を挿入します。挿入した抵抗値によってレシオが変わってくると思います。
> 1k〜4.7kΩの抵抗の代わりに5KΩの可変抵抗にすると可変できる思います。
> これもやったことが無いのでうまくいくか分かりません。
なかなか難しそうですね、、そのうち試してみたいと思います。
ありがとうございました!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: コンプレッサーのコントロール
: 527
: 2020/05/30(Sat) 11:17:02
: ぴースケ
:
: 527
: 2020/05/30(Sat) 11:17:02
: ぴースケ
:
こんにちは。
>この回路でスレッショルド、レシオを可変にすることは可能でしょうか?
この回路で、簡単に定数を変えて、行うのは難しいです。
やってみていないのですが、
スレッショルドは、Q5のベースの前にダイオードを入れると
スレッショルドが上がってリミッターっぽくなると思います。
可変抵抗器VR1を4.7kにして、可変抵抗器両端端子に並列に1k〜4.7kΩの抵抗を挿入します。挿入した抵抗値によってレシオが変わってくると思います。
1k〜4.7kΩの抵抗の代わりに5KΩの可変抵抗にすると可変できる思います。
これもやったことが無いのでうまくいくか分かりません。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: コンプレッサーのコントロール
: 526
: 2020/05/28(Thu) 23:05:05
: げんぞう
: http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_compresser.html
: 526
: 2020/05/28(Thu) 23:05:05
: げんぞう
: http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_compresser.html
こちらで公開されている回路図でコンプレッサーを作ってみたいと考えているのですが、
この回路でスレッショルド、レシオを可変にすることは可能でしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: ミニブースター
: 524
: 2020/04/22(Wed) 19:45:14
: トランスフォーム
:
: 524
: 2020/04/22(Wed) 19:45:14
: トランスフォーム
:
こんばんは。
なるほど・・有難うございます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: ミニブースター
: 523
: 2020/04/18(Sat) 13:22:59
: ぴースケ
:
: 523
: 2020/04/18(Sat) 13:22:59
: ぴースケ
:
こんにちは。
> ミニブースターをエキゾチックのアダプターで使用すると、フーンという中音的な音が鳴り続けます。
多分それはハムノイズだと思います。電源アダプターに残っている
整流リップルノイズが原因です。
エフェクター用のパワーサプライを用いると解決します。