タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
今回、メールマガジンのサイトにて電気・電子工学に関して
基礎から学習できる資料の配布を始めました。
資料(PDF形式)は全て無料で、どなたでも利用できます。
興味のある方は、是非ご利用下さい。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: 自作キット等レイアウトの著作権について
: 388
: 2015/12/17(Thu) 21:00:40
: ぴースケ
:
: 388
: 2015/12/17(Thu) 21:00:40
: ぴースケ
:
勉強になります。
ありがとうございます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 自作キット等レイアウトの著作権について
: 387
: 2015/12/10(Thu) 22:04:30
: APS
:
: 387
: 2015/12/10(Thu) 22:04:30
: APS
:
古い話題ですが、多少の法律の知識がありますので書かせていただきます。
回路図・PCBパターン図・実態配線図には著作権があります。それらは「アイデア」を「表現」したものです。著作権は「表現されたもの」に対して発生します。
なので、たとえば誰かの書いた回路図を自分のサイトなどで(少々改変を加えてたにしても)勝手に公開したら、著作権の侵害にあたる可能性があります。
「可能性があります」という言い方をしたのには理由があり、その行為が著作権の侵害に当たるかどうかが「著作権者しだい」だからです。(著作権の侵害というのは刑事罰対象の「罰のある罪=犯罪」なのですが、この犯罪は「親告罪」だからです)
ということですが、刑事罰の可能性がある(犯罪となりうるかもしれない)ので、回路図などの無断転載などは止めておくべきです。
さて、これから書くことの方が意外に思われるかもしれませんが、大事なことです。
「その回路図を元に作ったものを勝手に販売したらどうなるか?」
の回答は
「著作権の侵害にはあたらない」
です。
回路図などには著作権が発生しますが、その内容には著作権は発生しません。
内容は「回路構成のアイデア」であり、それはすなわち技術的思想です。
その技術的思想を利用して勝手に製品をつくって販売しても、著作権侵害にはあたりません。
(その「アイデア」が「特許」を取得しているものであったり「半導体回路配置保護法」によって保護される内容のものであった場合は、そちらの権利侵害にあたる可能性がありますが、楽器用エフェクターやアンプの回路構成のレベルではそのケースにはあたりません)
ぴースケさんの回路図(ぴースケさんに著作権のある作品)を例としてまとめとして解説します。
ぴーすけさんの作成した回路図の著作権は、それを作成した時点でぴースケさんにあります。
「著作権は私ぴースケに帰属します」みたいなことを書かなくても、どっかに届出を出さなくても、著作権は発生しています。転載されたら、権利の所有者としてその権利を行使できます。
ですがその回路図の「内容(回路構成のアイデア)」は著作権で保護されません。
なので、ぴースケさんの回路図通りのエフェクターを誰かが勝手に作って、勝手な名前をつけて商売にしてても、ぴースケさんはその行為を「著作権の侵害」を根拠として訴えることはできません。(著作権侵害として刑事告訴はできません。当然のことながら被害届は受理してもらえません。著作権侵害という刑事罰対象の要件にあたらないからです)
ただし、あまりにも悪質にぴースケさんの商売の邪魔をしているような「やりかた」であったなら、民法709条の不法行為の要件に該当させることはできるでしょう。著作権とは全く関係ない話になりますが、損害賠償請求の対象として、民事的な案件(示談・裁判)となります。
※
ソフトウエア(プログラム・ソースコード)の権利保護とは同列で語れません。
法的に別の管轄です。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: マングースファズ
: 386
: 2015/12/07(Mon) 12:52:36
: ぴースケ
:
: 386
: 2015/12/07(Mon) 12:52:36
: ぴースケ
:
> 自己解決できました!
よかったです。
*見逃していました。すみません。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: 非反転増幅バッファ
: 385
: 2015/12/07(Mon) 12:50:00
: ぴースケ
:
: 385
: 2015/12/07(Mon) 12:50:00
: ぴースケ
:
タンタルさん
見逃していました。すみません・・・
APSさん
的確なお答えありがとうございます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 非反転増幅バッファ
: 384
: 2015/12/01(Tue) 03:25:07
: APS
:
: 384
: 2015/12/01(Tue) 03:25:07
: APS
:
> U1に入る前に10kΩ抵抗がありますが、これによって少し入力信号の音量が落ちていると考えていいですか?
その考え自体は合っています。10kΩと1MΩの分圧なので100分の1だけ電圧が下がることになります。
> ここでの音量変化を望まない場合は、10kΩ抵抗を外しても問題ないでしょうか?
100分の1の電圧変化は約-0.087dBで、これは音量変化として検知できない範囲だと思います。
コンサートホールで100人のバイオリニストが一斉にフォルテシモで同じ音を出すべきところを1人だけサボって音を出さなかったのを検知できる音量差を判別できる聴覚の持ち主の人でもわかんないんじゃないかと思います。
なぜなら、エレキベースやエレキギターについているボリュームポットがフルの状態でもそれくらい(いや、場合によってはそれ以上)の信号をロスしているものですし、ベーススルーほどのシンプルな回路でもそれくらいの信号ロスはありえるものなのです。
なくても動作には支障はないでしょうが、回路(オペアンプ)保護の観点から見ても、付けておいたほうがいい抵抗だと思いますよ^^
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^3: トレモロ
: 383
: 2015/11/12(Thu) 14:38:47
: えええええええええええええええ
:
: 383
: 2015/11/12(Thu) 14:38:47
: えええええええええええええええ
:
> エンベロープフォロア回路が必要になるんですね。
> ・・・入力信号を音量曲線のようなものに変換ということでしょうか?(よくコンプの説明で見るグラフ)
>
> うーん、気軽に出来そうにないですね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 非反転増幅バッファ
: 382
: 2015/11/06(Fri) 13:13:09
: タンタル
:
: 382
: 2015/11/06(Fri) 13:13:09
: タンタル
:
例えばベーススルー初段U1の役割ですが、説明文には”一段目のボルテージフォロアでインピーダンスを整えます。”とあります。
U1に入る前に10kΩ抵抗がありますが、これによって少し入力信号の音量が落ちていると考えていいですか?
ここでの音量変化を望まない場合は、10kΩ抵抗を外しても問題ないでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: マングースファズ
: 381
: 2015/11/03(Tue) 21:32:19
: かげまる
:
: 381
: 2015/11/03(Tue) 21:32:19
: かげまる
:
自己解決できました!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: マングースファズ
: 380
: 2015/11/01(Sun) 22:00:22
: かげまる
:
: 380
: 2015/11/01(Sun) 22:00:22
: かげまる
:
こんばんははじめまして
自分の不注意でマングースファズのポッドの軸を折ってしまいました
素人ながらあれこれ調べて同等品を購入
Vol cosmostokyo 50k 24mm B503
gain cosmostokyo 10k 24mm B103
したつもりがポッドを交換するとつまみを回しても音の変化がなくなってしまって困っています
どこか配線でも切れたかな?と思って元のポッドに繋ぎ直すと治ります
ポッドの選定が間違っていたのではないかと・・・
http://bmamps.com/Schematics/Effects_miscellaneous/RogerMayer_Mongoose.gif
回路図を見てみましたが理解できず困っております
よろしくお願いします