タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 追加質問です。
: 436
: 2017/02/05(Sun) 18:29:19
: コージ
:
: 436
: 2017/02/05(Sun) 18:29:19
: コージ
:
追加でもう一つご教授頂きたいのですが、
ベースギターに内臓する場合ですが、ヴォリュームは
トーンボックス回路の前と後ろ、どちらに取り付ける方がいいのでしょうか?
何度も申し訳ありませんがご教授宜しくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: トーンボックスについて質問です。
: 435
: 2017/02/05(Sun) 18:18:05
: コージ
:
: 435
: 2017/02/05(Sun) 18:18:05
: コージ
:
早速の回答ありがとうございます!
> お好みで調整してみてください。
大変参考になりました。
挑戦してみます!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: トーンボックスについて質問です。
: 434
: 2017/02/05(Sun) 14:51:02
: ぴースケ
:
: 434
: 2017/02/05(Sun) 14:51:02
: ぴースケ
:
こんにちは。
>キットで販売されているトーンボックスですが、ベースギター用に使用は可能でしょうか?
ベースでももちろん使用可能です。
定数もそのままで構いませんが、C10(0.01u)を大きめな値にすると、
BASSが低音側になります。
MIDは、C5,C6,C7を2倍程度、大きくするとミッドローのコントロールになります。
お好みで調整してみてください。
よろしくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: トーンボックスについて質問です。
: 433
: 2017/02/05(Sun) 09:58:51
: コージ
:
: 433
: 2017/02/05(Sun) 09:58:51
: コージ
:
キットで販売されているトーンボックスですが、ベースギター用に使用は可能でしょうか?
また、よりベースにマッチさせるためにパーツの定数の変更等のアドバイスがあれば是非教えて下さい。
実はベースギター本体に組み込んでプリアンプとして使用するつもりでいます。
こちらも併せてアドバイス等ありましたらご教授宜しくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^4: エキサイター
: 432
: 2016/11/15(Tue) 19:41:24
: ぴースケ
:
: 432
: 2016/11/15(Tue) 19:41:24
: ぴースケ
:
修正しました!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^3: エキサイター
: 431
: 2016/11/11(Fri) 20:26:02
: ぴースケ
:
: 431
: 2016/11/11(Fri) 20:26:02
: ぴースケ
:
> 高域成分を作り出すという仕組みにとても興味があり、製作してみたくなりました。エキサイターの回路図使わせていただきます!
返信、ありがとうございます。
早く修正したいと思います。
ありがとうございます!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: エキサイター
: 430
: 2016/11/11(Fri) 19:56:51
: てらい
:
: 430
: 2016/11/11(Fri) 19:56:51
: てらい
:
グラフの特性を真似ても同じ音は得られないということですね!
1/(2π*R4*R6) = 723(Hz)なるほどもっともっと手前で凹んで急上昇しているのが本来なんですね。
高域成分を作り出すという仕組みにとても興味があり、製作してみたくなりました。エキサイターの回路図使わせていただきます!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: エキサイター
: 429
: 2016/11/11(Fri) 18:55:04
: ぴースケ
:
: 429
: 2016/11/11(Fri) 18:55:04
: ぴースケ
:
こんにちは。
>結局はC4を2200pFに変更することで似たような周波数特性が見れました。
ご指摘ありがとうございます。
C4,とR6でAPFの中心周波数が決まりますので、
1/(2π*R4*R6) = 723(Hz)です。
ですので、グラフが間違っています。
シミュレーションデータを見たらなくて、ちょっと時間が掛かりますが、確認の上修正させて頂きます。
※長年グラフが違ったとは、お恥ずかしい限りです。
ご指摘、誠にありがとうございます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: エキサイター
: 428
: 2016/11/10(Thu) 10:22:14
: てらい
:
: 428
: 2016/11/10(Thu) 10:22:14
: てらい
:
いつも勉強させてもらいありがとうございます。
エキサイターの回路図をLTspiceでシミュレートしてみたところ5kHzのディップが得られませんでした。
結局はC4を2200pFに変更することで似たような周波数特性が見れました。
エキサイターのページに掲載されている周波数特性のグラフは公開されている回路図そのままで得られた結果なのでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: Qトリッパーでベーススラップの反応
: 425
: 2016/09/29(Thu) 12:22:01
: よし
:
: 425
: 2016/09/29(Thu) 12:22:01
: よし
:
ありがとうございます。
> スラップ奏法時のプル音は高い周波数成分が多いので、その成分が効きすぎているのでは?
あ、正にそんな感じです。
昨夜3,4弦でプルしたら減圧しなかったのでそう言う事かもしれませんね。
と言うことは、あまり高音を拾わないようなピックアップ(プレベ等)等でスラップをすれば減圧しないかもしれませんね。
ちょっと試してみてからC7の変更改造をしてみようと思います。
お忙しいところ有難うございました。
ちょっと時間は掛かるかもしれませんが改造が出来たらご報告がてら書き込みたいと思います。