タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: コンプレッサーのICについて
: 483
: 2018/08/04(Sat) 19:14:55
: ひろ
:
: 483
: 2018/08/04(Sat) 19:14:55
: ひろ
:
ありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: コンプレッサーのICについて
: 482
: 2018/08/04(Sat) 11:20:18
: ぴースケ
: http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_compresser.html
: 482
: 2018/08/04(Sat) 11:20:18
: ぴースケ
: http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_compresser.html
こんにちは、
回路図のQ2の代わりに13700のトランジスタを使えばよいです。
余った端子はほっておいてかまいません。
もしくは、13700のバッファーは使わないで回路図通りの外付けトランジスタでもOKです。
宜しくお願い致します。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: コンプレッサーのICについて
: 481
: 2018/08/04(Sat) 01:06:59
: ひろ
:
: 481
: 2018/08/04(Sat) 01:06:59
: ひろ
:
コンプレッサーの3080のICが手に入らなかったので、13700で代用しようと思ったのですが、バッファアウトプット端子の処理が分かりません。データシートを見る限りでは特に何かする必要はなさそうなのですが、それが正しいかどうかが自信がないので教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
こんにちは。
groove compのご愛用、誠にありがとうございます。
残っている側の写真のアップをinfo@kandr.bizまで
送ってますでしょうか。
ナットをお送りいたします。
うまく行かない場合はこちらで修理いたします。
よろしくお願い致します。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
初めまして。あつと申します。
K&Rのgroove compを愛用しております。
しかし、ある日スタジオ帰りにインプットジャックのネジ式の部分が忽然と姿を消していることに気がつきました。
どこを探しても見つからないので、直接聞いてしまおうと思い立ちメッセージを送らせていただきました。
替えのパーツあるいは修理対応など、対応策をご教授いただけますでしょうか。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: ミニブースターについて
: 478
: 2018/06/14(Thu) 22:31:30
: こてりん
:
: 478
: 2018/06/14(Thu) 22:31:30
: こてりん
:
返信ありがとうございます。
自作アンプに組み込んでみたのですが、急に音が爆音になったり元に戻ったりして原因がわからなかったので、もしかして部品が違うからかなと思い質問させていただきました。
K&Rさんからミニアンプなんて作っていただいたら、ぜひ使ってみたいです!
ありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: ミニブースターについて
: 477
: 2018/06/14(Thu) 19:03:39
: ぴースケ
:
: 477
: 2018/06/14(Thu) 19:03:39
: ぴースケ
:
こんにちは。
2SK369はVgsが小さいので自己バイアスでは、うまく行かないと思います。固定バイアスにする必要が出てきます。
互換は
2N5457 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12239/
がイイと思います。
※ 足の並びが違うので注意してください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ミニブースターについて
: 476
: 2018/06/14(Thu) 12:52:27
: こてりん
:
: 476
: 2018/06/14(Thu) 12:52:27
: こてりん
:
電子工作初心者です。ミニブースターを制作する際にトランジスタを2SK30が手に入らなかったので、2SK369にて代用してみました。一応音は出るのですが、ボリュームが安定しない感じです。トランジスタを変えたことで何か不具合が出たりするのでしょうか?くだらない質問で申し訳ないです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^4: クランチドライブについて
: 475
: 2018/05/30(Wed) 03:00:56
: tydeito
: http://www.tonepad.com/getFileInfo.asp?id=9
: 475
: 2018/05/30(Wed) 03:00:56
: tydeito
: http://www.tonepad.com/getFileInfo.asp?id=9
分かりました♪
では、C25kでやってみます!
ありがとうございました!!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^3: クランチドライブについて
: 474
: 2018/05/29(Tue) 08:32:22
: ぴースケ
: https://kandr.biz/man/man-cruchdrive.pdf
: 474
: 2018/05/29(Tue) 08:32:22
: ぴースケ
: https://kandr.biz/man/man-cruchdrive.pdf
> C10k、B20k、C25k
> 個人的に効き目は大きい方が好みなのですが。
では、C25kが良さそうですね。