[戻る]
過去ログ [ 0010 ]
過去ログ:     ワード検索: 条件: 表示:

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: ミニブースターのDCからのノイズ
231
: 13/11/20-16:05
ぴースケ

>単に、デジタルものは専用のACアダプターで、
>パワーサプライはまた別の電源とすることが必要なのですね。

そうですね。その方が無難だと思います。

電源って、結構大事なんです。
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: ミニブースターのDCからのノイズ
230
: 13/11/19-17:03
テンテン

お世話になります

DC端子からの電源やアース側などへも100Ωを入れてみましたが、効果はありませんでした。
やはり、ZOOMなどの機器とは電源を別にした方が良いのですね。

今回は対策として、ミニブースター専用にもうひとつパワーサプライを作りました。

そこでわかったのですが、
サプライ用の12V/1AのACアダプターも
別にしないと同じノイズが出てしまいました。
単に、デジタルものは専用のACアダプターで、
パワーサプライはまた別の電源とすることが必要なのですね。

大変勉強になりました、
アドバイスありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: ミニブースターのDCからのノイズ
226
: 13/11/04-22:34
テンテン

ぴーすけ さん

アドバイスありがとうございます
早速試してみます、
結果もまたこちらに報告しますので、
少しお待ちください。
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ミニブースターのDCからのノイズ
225
: 13/10/26-11:28
ぴースケ

こんにちは。

>ギーンというようなノイズが出てしまいます。
なんか、デジタル的なノイズのようですね。
ハッキリとは判りませんが、
デジタルエフェクタからの電源ノイズが混入した様な気がします。

どちらかと言うと、zoomG2.1uを専用のアダプターで駆動した方が良いと思います。


>ミニブースターの電源なところなどに、
>何かノイズ対策ができることがあるのでしょうか?
ミニブースター基板へのVCCの前に100Ωくらいの抵抗を入れると
治まるかもしれません・・・・・
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
ミニブースターのDCからのノイズ
224
: 13/10/25-22:44
テンテン

ぴーすけ さん

いつも、拝見して参考にさせていただいてます。

シンプルなミニブースターをとても気に入っています。

ボードを組むことになり、
パワーサプライも作りました。

ミニブースターを一番始めに繋ぎ、
幾つか歪ものをつなぎ、
最後にzoomG2.1u を繋いでいます。

アンペア数も問題ないと思うのですが、
ミニブースターから、
ギーンというようなノイズが出てしまいます。
今は、ミニブースターだけ、
バッテリースナップにDCプラグを付けたものを繋いで、
外付けみたいに使っています。

サプライのアダプターは12vの1Aです。
サプライの出力とか、
ミニブースターの電源なところなどに、
何かノイズ対策ができることがあるのでしょうか?

ご教授お願いします。
▲pagetop

- WebForum -